忍者ブログ
ガンダム関連を主として、その他のアニメ・漫画・ゲーム等を交えたブログです! ネタバレ注意ヽ(´・ω・`*)
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どんなガンダムシリーズでも、最終決戦は一番盛り上がり興奮しますね!!
まぁ、OOの場合は死亡キャラが増えていく所なんで、不安要素ばかりなんですがw




前回のCパートでリジェネが撃ったリボンズは、やはりコピーでした。
考えてみれば量産型ブリングを作ってるわけで、自分の影武者も用意できるんですよね。

とすると次に誰かがリボンズを倒しても、また生き返る可能性ありか・・・ホント、油断できない^^;


そして、その離反したリジェネをサーシェスが銃殺。もう少し何かしてほしかったですが、残念。





一方、グットマンの乗る旗艦を撃墜されたアロウズは壊滅状態になり撤退。

これで、本格的にイノベイターVSソレスタルビーイングとなったわけですが
初っ端から要塞兵器使ってきたり量産型ブリングを特攻させたり、盛りだくさんな相手です。

量産型ブリングなんか、みんなでトランザムを使って特攻してくるからたちが悪いw
もっとこう・・普通にMSで攻めてくるかと思ってましたが、特攻とは予想外でした。





ガンダム各機は、トレミーが要塞に取り付くために進路を切り開きます。
追加装備があるものの、かなりの数で(しかもトランザム化)攻めてきて対応しきれず。

それでも要塞の砲台を破壊しながらトレミーを援護。最終決戦だけあってそう簡単にはいきませんね。





トレミーは要塞に取り付き、ヴェーダ奪還作戦へ。
スメラギさんは一人要塞内へ潜入しますが、そこでビリーと遭遇しちゃいました。
ちょっとまずい展開ですね。銃を突きつけられてしまいましたし、来週はヤバそうだし。



同じく要塞内に潜入したケルディムは、サーシェスの乗るアルケーと対峙。
あんな狭い中で、よくファングやらビットやら使えるなぁと思いましたが
やっぱりニールと同じ結末にはなってほしくない!!機体は破壊されても、ライルは生き残ってくれ!



接近するリヴァイヴとヒリングがトランザムを使用し、対抗してトランザムを使うも
一瞬で機体を破壊されてしまったティエリア。まさかと思いきや、なんとか脱出してて一安心。

映像を見る限りではセラフィムだけ無事そうなので、トライヤルシステムは見れそうですね。



要塞に潜入したトレミーを援護するアレルヤとマリー。
そこへ特攻してきた量産型のガガがGNアーチャーへ・・・それを庇ったアリオス・・・。

ここらへんはよく分かりませんでした。えっどうなる?分からないだけにかなり気になります



刹那とサジはついに、レグナントに乗るルイスと決戦。
戦いだけだと、やはりブシドーを倒した刹那の強さは健在ですから苦戦しなさそうです。

問題はサジとルイスなんですが、ハッピーエンドを期待します。嫌な予感はさておきw



脱出したティエリアは目的のヴェーダ前でリボンズと対峙。
先ほどのようにリボンズは復活しそうなので、ティエリアがめっちゃ不安なんですよね。

OPの洗脳されたようなティエリアはここと関係あるのかな?
ぜひヴェーダ奪還を!!
PR
映画館でしかゲットできず、今では入手困難なあの『シェイミ』の配信が決定!
前回のダークライ同様、Wi-Fiで道具を入手→特定の場所に出現という形で手に入れられます。

映画に行けなかった人には、こうゆう配信はとても嬉しいですよね。
僕はメンバーに加えないですけど、コレクションとして欲しいなぁと思ってます。



《配信期間:2009年4月18日(土)~5月11日(月)

①ニンテンドーWi-Fiコネクションで「オーキドのてがみ」を入手

②ずかんを全国版にし、チャンピオンロードから224ばんどうろへ向かう

③「オーキドのてがみ」を持って、石碑の前へ



どうやら、配信されるシェイミもフォルムチェンジが可能のようです。

期間限定の配信なので、開始されたらすぐにゲットしたいですね!!


ファーストシーズン・セカンドシーズンで活躍した
ティエリアの乗る機体の隠しギミック、白&黒の2機を買いました!!


1/100ヴァーチェを持ってるからナドレにもできるけど
それぞれ並べたいので、HGのナドレを買いました。最終決戦のパケ絵、かっこよすぎるw


セラフィムは付属のビームサーベルで、OPの6刀流セラヴィーにしたかったのですが
サーベルの数が足りないのと、もう1機買わなきゃいけない問題が発生^^;ひとまずあきらめました。



そういえば、セラフィムにもやはりナドレと同様にトライヤルシステムがあるらしいです。
そのためにはヴェーダの奪還が必要になってきます・・・残り3話のどこらへんで奪還するか。

また、そのトライヤルシステムの能力・使い道は?など非常に気になる機能ですね。

今週発売のニュータイプ4月号より、
4月から放送のアニメ『鋼の錬金術師』新キャストが発表されました!!

エドとアルは前回と同じ声優さんでしたが、新たな方も多数です。







なんと・・・・・、新キャストの中には
ガンダムOOのメンバーが6人も!
(引き続き、担当される方も含めると、9人)
OOの後番だからなのかもしれませんが、ここまでそろうと感激ですねw

まさか、
ロイ・マスタングを三木さんが担当するとは!今は、なかなか想像できないなぁ^^;



《キャラ&キャスト(ガンダムOOで担当したキャラ)》

エドワード・エルリック: (リジェネ

アルフォンス・エルリック:釘宮理恵 (ネーナ

ウィンリィ・ロックベル:高本めぐみ

ロイ・マスタング:三木眞一郎 (ロックオン

リザ・ホークアイ:折笠富美子

アレックス・ルイ・アームストロング:内海賢二

マース・ヒューズ:藤原啓治 (サーシェス

ラスト:井上喜久子

ジャン・ハボック:うえだゆうじ (ビリー

ヴァドー・ファルマン:浜田賢二 (コーラサワー

マリア・ロス:名塚佳織

キング・ブラッドレイ:柴田秀勝

スカー:三宅健太

グラトニー:白鳥哲 (アンドレイ

エンヴィー:高山みなみ

ゾルフ・J・キンブリー:吉野裕行 (アレルヤ


緑色の方は、引き続き担当


こうみると、新キャストの方が断然多い・・・再アニメ化といっても、前とは別ってことですね。

ストーリーは原作どおりで新キャスト多数となり、非常に放送が楽しみになってきました!


放送日時は、
MBS・TBS系にて4月5日(日)午後5時から!

表紙は、今週からついに連載再開されたD.Gray-manです!!


BLEACH
ただでさえ強いウルキオラの刀剣解放に、第二段階で一気に一護が大ピンチに!
前の段階だけでも一護は精一杯だったのに、ウルキオラも鬼だな・・でもカッコイイから応援w


ONE PIECE
ドクドクの実の能力者、マゼランから必死に逃げるルフィ。毒で、手を出せないのは致命的ですね。
そんなルフィは異を決してギア2でバズーカ炸裂!ルフィらしいやり方だけど、手が心配だなぁ。


NARUTO
久々に見れたナルトの九尾化。そもそも九尾って骨以外、あんなシンプルなんでしょうか。
まぁ完全体じゃないからかな。さすがに6本だけあってペインを圧倒してるけど、また新術ってorz


バクマン。
シュージンとサイコーの描いてたものが一緒でコンビ再結成!!ホント、安心しました・・・^^;
これからはいよいよ連載の模擬練習ですね。2週間に1本って、やっぱ漫画家さんはすごい!


銀魂
白血球王と銀さんが共闘して、獏を排除!白血球王はコピーじゃなく、一人の存在なんですね。
銀さんの良い所を白血球王も受け継いでるから、やっぱ良いコンビだな。今週は感動でした。


PSYREN
アゲハは雨宮たちと合流するも、シャイナとドルキが待ち伏せ。シャイナの技で
アゲハとドルキだけになってしまったので前回のようにいくかどうかですね。

ドルキも腕がサイボーグ化してて強くなってるみたいだし、黒い流星の対策もとられてそうだな。
ハガレン最新情報
プロフィール
HN:
REACH
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/06/06
職業:
学生
趣味:
ガンプラ作成・ネットサーフィン
自己紹介:
訪問ありがとうございます!
ガンダム好き高校生のREACHです。

【好きなアニメ】
ガンダム、コードギアス など

【好きな漫画】
BLEACH、NARUTO、PSYREN
鋼の錬金術師、ソウルイーター など

【好きな色】
ブルー、ブラック

【好きな食べ物】
カレーライス、天津飯、甘いもの

【今、はまってるゲーム】
ガンダムvsガンダムNEXT


ざっと簡単に紹介してみました~。
こんな感じの自分ですが、宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ


リンクはフリーです、ご自由にどうぞ!
相互リンクは現在、受付中です。
希望の方はリンクにある
「相互リンク専用 掲示板」に書き込んでください<(_ _)>
ブログ内検索
RSS
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ガンダムDVD&BD
ガンプラ
ジャンプコミックス
Copyright ©  -- 蒼き仮面の侍 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]